

七夕に思う
七夕のお話しをもう一度見直しました。織姫と彦星のお話しです。年に1度会える事が許される日が七夕。年に1度でも、会う事が出来る訳です。これは幸い。私も会いたい人がいますよ~。彦星ではなくですが。 でも、この世にいなければ会えないですよね。天国に行ってしまった友人とか親とか恩師とか。絶対に絶対に会えないのです。 そう思えば、なかなか会えない友人や、仲たがいしたままの友人知人にだって、もう一度会いたい人がいれば会えるわけですね。 人と人が出会う事は「有り難い奇跡」出会った一人一人を大切に思い、会える人とは元気で会えると良いですね。7月第一土曜日はレッスンを共にした方々と1年半ぶり位にお茶タイム、7月30日はバレエ同窓会。特に、バレエ同窓会は、昔の子供の頃の写真を持ち寄ってみようという事にもなりました。 私は父に会いたい。ホントに会いたいです。1分でも5分でも良いから会いたいといつも思います。30分とか1時間とか贅沢言わないから・・・でもやはり天国に行った父とは会えません。いつの日か天国で会えるとは思います。 今、普通に会える人たちも大切にしましょう。


反抗期に参ります
昨日のレッスンは頭にきました~。 中学生前後クラスの生徒達です。中学一年生の生徒が腰が痛いとコルセットをしてレッスンに来ました・・これが2週間前。その生徒は病院に行き、現在休んでます。すると、別の生徒が腰にサポーターをして来ました。土曜日のレッスンの後、腰が痛いというので・・とお母さんから話がありました。でも、土曜日レッスン中に何か変わったことや、難しい事をした訳ではなく、どちらかというと、ゆるいレッスンだったのです。昨日、腰サポーターをしてきた子もレッスンがはじまり、私が「腰が痛いなら、足は上げなくても良い。手の動きだけしていればよい」と言うのですが、友達につられ、足は上げるは、回ったり、果てはジャンプしたりで、何度も私に怒られました。 現在休んでいる生徒も、レッスンが終わると「次は、エトワールやりたい」「グランパクラシックもいいな」とか言いながら、元気に動いてるんですよね。そして、「エスメのバリェーションやりたい」と言うんですよ。 腰が痛いのではなく、レッスン行きたくなとか、何か他の理由があるのではないかと思うんです。 痛かったら、動けないで


衣装の手配
6月も終わりに近いですね。ということは、今年も半年過ぎてしまったということとですね。はやい事です。8月の舞台の子供たちの衣装の手配がなかなか進まないので、焦りはじめました。レンタルにすると早いのですが、手持ち衣装にデコレーションして着せる予定。節約・節約の夏の舞台です。手元に衣装があるといつでもデコレーションできると思うので、それもそれで進まぬ理由。今日からスイッチ入れて舞台の手配もしていきます~。 私の怪我に続き、犬をあらたに飼い・・。 茶々丸の骨折入院でバタバタしてしまいました。 私の怪我もだんだん良くなり。 今まで動かない分、食べたものは脂肪になってしまいそうで怖いので、今朝はストレッチとバーをちょっとしてリハビリに励んでます。 今日は、夕方、小学生中学年、中学生前後クラスです。今日こそ順番覚えて帰ってもらいます☆彡


エアコンとの温度差に体も参ります
これからレッスンです。暑いですね。昨日、寝て・寝て・・なんとか熱も下がりました。風邪気味なんですね。 皆さんも気を付けて。 話は変わり、夕方か夜に、ペットクリニックに入院中の愛犬に面会に行きますが、ペットクリニックって寒いです。 エアコンですね。 骨折した愛犬は2週間の入院ですが、退院したら、この暑さに驚くでしょう。あと1週間は入院の愛犬です


風邪なのかしら
どうやら、発熱・・熱があるらしい。 この何年間か熱を出した事もないのに・・。生徒も一人風邪で休み。 1クラスだけ頑張ってきます。この季節、ホントに油断大敵ですねぇ。とにかく、振付だけは覚えて帰ってもらいます~。


コッペリア1幕と3幕のVa
蒸し暑いですね。 今日は、これから小中学生の個人レッスンです。←月謝を払っている生徒さんの個人レッスンの日です。 今日はジゼル1幕Va と コッペリア1幕のVa を小中学生向けに。 色々やってると、こちらが、頭が混乱してしまうこの頃です。 先週、木曜日、振付だけは入れたのですが、月曜日に生徒が忘れてしまい、やれやれで、個人レッスンです。 習い事を沢山されている生徒さんもいるのですが、習い事は、2つ位が適度ではないかと思うこの頃です。 毎日、何かしらの習い事をされている生徒さんを見ていると、種類が多いのか、集中できない気もします。 小さいうちは色々されてみても、小学校高学年にもなれば、やりたい事を絞ったほうが良いと思います。 私が中学の時は バレエ週4とかでしたので、ほかの習い事はできなかった様に思います。 今日は、必ずや振付を覚えて帰ってもらいたいものです。


小学生高学年の子供たち楽しいらしいです
小学生高学年・中学生のクラスの子供たちのレッスンが昨日ありました。 私が子供の頃、先生が厳しくて・・厳しすぎて、レッスンは辛いものでした。 昔は、夏も水を飲まないほうがいいとか・・。 特に真夏は夏休みで、一日中、スタジオにいました。 今は、熱中症になるので、時間を決めて水分補給もちゃんとするし、エアコンも3台入っていて、スタジオの天井には2つのファンが回せますから、不快な暑さや寒さもなくレッスンできます。 そればかりか、私があまり怒らないので、楽しいと言います。 今の子供たちはうらやましいですね。 怒るって、あまり怒りすぎると、効果ないです。 問題点があれば、座って話し合うなど、皆で考える時間が大切に思うのです。 輪になって話し合い、皆で解決する。 怒るより効果あるようにも思います。 特に、中学生位の年齢は難しいですね。 小学生高学年・中学生クラスの子供たちは8月の舞台まで、全員、レッスン日を増やしてくれました。 頑張ってもらいたいです


父を思い出した作日
バレエとは異なる話 父の日は皆さんプレゼントなどされましたか。 私の父は、写真の後ろでスチールギターを弾いてます。これは、10年くらい前の写真ですねぇ。 このスチールギターを買ったことを秘密にしていて。12弦、7ペダルの新品ピカピカのスチールギターでした。 ある日、「知り合いのライブに行こうよ」「パパが、おごってあげるよ」というので、父の知り合いの方のライブに共に行きました。 その日はもちろん、父のおごり。 そして、ライブのステージには、ワイン色のスチールギターがあり、演奏の合間に、スチールギターを調整する人がいて、ワイン色のギターを一生懸命に、ギターの調整をしてました。 その時です「実はねぇ、あれは、買ったんだ」と告白した父。 自分自身が買ったスチールギターを、その日の知り合いのライブで調整してもらう事になっていたのです。 スチールギターが注文の手作りなので、調整してから渡されるらしく。 私に言うと「また買うの~。高額なものを~」と文句を言われるので、秘密で買ってしまった。 ライブをおごり、そこで告白・・・。そんな父でした。 また、ある日は、バ


無題のブログ記事
最近、子供たちが、チュチュを着たいというので、創作ダンスではなく、バレエ中心のレッスンになっていますが、もともと、私はモダン作品が大好きで、主にモダンバレエの先生に指導して頂きました。 作品を作るという作業は大変です。 タイトル、曲選び、動き、衣装、照明計画とか。 以前に子供たちに創作を沢山作ってあげて舞台にて発表したのですが、今DVD見ると、我ながらよく作ったなぁ~。 とか思う。 でも、だめですね。また作らないと。 昨日はリーズバリエーション、スワニルダ1幕バリェーションを子供向けに簡単にして教えていたのですが、やはり、モダンも頑張る。 来年、自分が踊れたら奇跡


個人レッスンの日と茶々丸入の日
今日は小学校6年生の個人レッスン。 17時~1名/19時~1名 明日は 16時30分~1名/19時~1名 スタジオが自由に使えるのは助かっています。生徒一人一人が好きな時間に家に来てレッスンして帰ります。 ただ、個人レッスンは月謝を払っている子のみ、追加個人レッスン60分1千円と、なんと格安。 もう少しなんとか払ってもらってもよいような気もするのですが。 月謝だけでも大変、舞台があれば費用もかさむ。なので、追加で個人指導を受けたいという熱心な子は特別です。 木曜・金曜は個人レッスンか、少人数レッスンしてます。 話は変わり 昨日やってきた、豆柴犬の茶々丸。 ゲージのシートを取り換えている最中に、逃げようと、飛び出し、事故にあいました。 階段から落ちたのです。 昨日来て、朝にはなんとなく慣れた様子も見せていたのですが。 不注意でした。 初めての家で、階段があるとは知らなかった犬。 子犬です。 落ちました。 骨折しました。 入院しました。 明日手術します。 2週間退院できません。 3~6か月はゲージの中で飼育します。 退院の後、2週間に1度・・よくなっ